
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
3 通 貨
ドル円 買い目線で静観 (-_-メ) 訂正 売り目線で静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
二回目の上昇から押し目買いエリア
押し目買いが入るには、まだ時間経過がたりないが、MAがレートに刺さって来るぐらいと皆が見ていると思うので、ここで持ち合うのか割って来るのかが焦点
・水平線の根拠
前回高値の実態と直近の日足の実態が一致しているところを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
二番天井ネックラインを割って戻り売りの波が入って前回安値
この安値を割るのか支えられるのかが焦点
・水平線の根拠
高値は二番天井のネックライン実態と直近高値が一致しているポイントを参照
安値は過去の安値と直近の安値のヒゲ先が一致しているポイントを参照

◆状況
・4時間 方向 上 下 (水平線 オレンジ)
前回安値に合わせたレジスタンスラインを超えてきてトレンド転換シグナルが出たところ
4時間で斜めも超えはじめているので、下落は終わったところ
オレンジのラインは高くなったら押し目買いの目安になりやすいレジサポ転換の候補
4時間を間違えた💦
深く戻してきたところで方向はまだ下
・水平線の根拠
前回最安値の実態
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整のボックスを抜けて上昇一波が出た波の途中
・水平線の根拠
二番天井を付けた高値付近
これと言ったポイントではなくゾーンで引いた
シナリオ
◆シナリオ
日足は買支えられている様子が見える中で4時間の下落トレンドが終わった
この4時間が何処まで伸びるのかわからないけど、押してきたら押し目買いを狙う
ただし日足のMAも売り抑えに来ているので、その辺りをどうなり易いのかを見て判断する
シナリオ訂正
4時間の方向はまだ下なので売りを考える
小さく二番を付けたら、1時間の下落トレンド発生を待って売りを検討する場面だが日足のサポートが直下にある
隙間次第でどうなるのか、その時が来たら改めて考える
ドル円より今日の日誌
◇
ユロドル 静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
3回目の下落から戻している波の途中で戻し過ぎている状況
・水平線の根拠
高値 前回高値のヒゲ先
安値 前回安値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
カウントで悩んだが、2回目の上昇の波から全戻し
サポートとMAに支えられている状況
全戻しなので引き続き買い目線ですが、小さく二番を付けるようであれば4時間の状況を見て買うタイミングを計る
・水平線の根拠
二番底を付けたネックラインのヒゲ先と上昇してからのヒゲで押しているポイントを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
一旦上昇したが、再度下落し前回安値を明確に割り込んできてトレンド転換シグナルがでたところ
・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先
1時間チャートをみても綺麗に反応しているポイントを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
上昇の波が出たが全戻し
・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先
シナリオ
◆シナリオ
日足は全戻しの中で4時間を考えた場合に、売ると言っても日足の買支え勢力が居るので売りはなし
買いも考えられる状況ではなし
結局、何もできないので静観
ユロドルより今日の日誌
◇
ポンドル 日足の押し目を考えて買い目線 今は静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
2回目の下落から戻しはじめてきた波の途中
前回安値付近の戻り売り候補に到達しているが、週足の戻り売りにはまだ早い
・水平線の根拠
前回安値の実態
・日足 方向 上 (水平線 白)
ダウカウントに悩むが、緑のカウントが有効と見ている人が多いと思う
MAに支えられはじめているので、押し目買いで買い支えられ易い状況でありサポートの候補もわかり易い
・水平線の根拠
直近の小さく押しているところと、過去の安値が一致しているポイントを参照

◆状況
・4時間 方向 上? (水平線 オレンジ)
方向感はないけど、方向としては上かな
・水平線の根拠
高値
直近の値動きで意識されているであろうポイントをゾーンで引いた
安値
直近の最安値の実態
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
方向としては上だけど全戻し
更に4時間はBOXなので、1時間のなり易さはあまり考えない
・水平線の根拠
高値
直筋でサポレジ転換しているポイントを参照
安値
前回安の実態を参照
シナリオ
◆シナリオ
日足の押し目買いエリアで4時間が明確に持ち合っている状況
日足の転換ポイントの初動を4時間で捉えにも、日足のローソ足でもう2本ぐらい欲しい
または日足のMAを4時間のMAが押してくるぐらい時間経過をみるのもありと思う
その辺りを観察してみたい
ポンドルより今日の日誌
◇
プラス ウオッチリスト
ゴールド 買い目線だが 難しい 静観
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値を切り下げたとみていたが、その高値を明確に超えて再度上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
4回目の上昇の波の途中
前回高値を明確に抜けてきた
トレンドラインを見ても、まだまだ上昇の勢いは止まらなず
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
安値を切り下げ再度上昇し3回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
小さいけど日足のレジスタンスラインを超えて押しが入っていると見て、その高値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上昇一波が出たが、サポートを割って戻し過ぎ
・水平線の根拠
ネックラインのヒゲ先を参照
シナリオ
◆シナリオ
直近の日足は足が早く動いてしまった状況で4時間を見ると波が小さくなってきているのが気になる
売り抑え勢力が居るようには見えないが、何だろう
大きくみても買い目線は続行されているので、どうなり易いのか明確に見えるまでは静観する
ゴールドより今日の日誌
◇ チャートより
ユーロ円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
ユーロ円より今日の日誌
◇ チャートより
ポンド円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
ポンド円より今日の日誌
◇ チャートより
オージー円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
オージー円より今日の日誌
◇ チャートより
カナダ円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
カナダ円より今日の日誌
◇ チャートより
コメント