MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. ひとり反省会
  3. 月末ひとり反省会

月末ひとり反省会

2025 1/01
ひとり反省会
2025年1月1日
もくじ

エントリーした獲物・できなかった獲物

エントリーした獲物

12月2日 オージードル +17

勝つには勝ったが、危ない危ない
4時間ブレイクを狙ってしまった

問題はピンクの赤丸を戻り過ぎと判断し、のんびり構えてしまった痛いミスがあった

12月5日(木)ドル円 -35

ロットを上げてのエントリー
しかも入り直してオーバーナイト
就寝時間前の出来事だったので、諦めたかったがチャンスが来たので入り直しました

いま考えると良い経験だったかな~と思います

コレをキッカケに更にロットを上げる事にしましした

12月23日 ポン円 -1

エントリーできなかった獲物

12月30日 ゴールド
4時間で戻し過ぎ気味と1時間で逆から来るパターンだったのですが、エントリーパターンNo8が来ていたと思いまうす

完全に見落としてました
ここからは来ないだろのだろうがまずかったです


















ただ、損切幅が40pipsあるので、見ていても入れなかったかなと思う

ゴールドの40pipsはドル円では200pips 無理かな~

どちらにしても、だろうはまずい

まとめ

◇ 先月に引き続き環境認識の甘さが気になる

ポン円がそうだが、波の規模からして冷静に判断すれば感じ取れると思うが、はやりエントリーしたいという気持ちが強かったのだどうか

運よく痛い目に遭わなかっただけで、危ないトレードだったと思う

どうやって改善できるのか

はやり、冷静に判断できるようにするしかないと思うが、今回のミスを繰り返さないよおうに注意したい

◇ 思い込みが強い

朝の環境認識で判断すると、一日中引きずる事が多い
これも以前から気になっているが、改善されていないと思う

スマホでも良いので、再度確認する癖を付けたい
今月から小さな手帳を買った

手書きだが毎日の日誌を書きとめるだけでなく、環境認識にも使ってみたい

自分自身の行動・思考・課題などからの振り返り

◇ 自分の居場所

自分の家なので当然って言っちゃえば当然ですが、やはり静かに考えられる場所があると良いもんですね

今までは雑音のなかで、色々と考えてましたが会社でも同じなので良いかな~と思ってました


◇ ロットを上げた件

2025年の目標は100万通貨(10ロット)

ここに向かってスタートしたが、生憎トレードは1回だけだった
負けを経験してどうなるのか、様子を見たい

◇ 先月からの反省より

◇ 斜めが上手く使えていない件
  
  今月も相変わらずでした
  せめてトレンドの終わり辺りでは斜めを使えるようになりたいが
  これは意識するしかないと思う

◇ 市場参加者がチャートを見て何を考えているのか
  
  これも相変わらず認識がかわらない
  何かのきっかけがあれば、そのような視点になれえると思うが
  致命的かな~💦

◇気が付いたらメモ
 
 習慣化になっているとは思えない
 もっと意識付けをしないと

◇ トレビューを使えるようにした

環境認識ではなくアラート設定したいので使いはじめてみた
しかし、音が小さいく1回で終わってしまうので見逃してしまう恐れあり

注意するしかないな~と思っている

学んだこと

水平線の引き方について

メンバーでディスカッションを行ったが非常に有意義であった
更に塾長から動画配信して頂いたので、その内容を再度確認して習熟度を上げて行きたい

先月に引き続き、消化不良を起こしている

とは言え、問題は自分で解決するのでメンバーの皆様を見習い前進あるのみ

ひとり反省会

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ