MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 朝の環境認識 12月 23日(月)  

朝の環境認識 12月 23日(月)  

2024 12/23
日々の環境認識
2024年12月23日

表示マークについて

  売り・買いのシナリオが見える   ■
1.高値を超えた           ▲
2.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
3.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
4.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

もくじ

3 通 貨

ドル円 止まるまで待ってロングを検討 ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上 (水平線 青)

押しを付けたと見て、2回目の上昇の波の途中で前回高値付近







・日足 方向 上 (水平線 白)

上昇一波が出て上昇の波の途中
前回高値を抜けているのか微妙

押してきたら、上から2番目の白い水平線がレジスタンスラインとして機能し易い候補

◆状況   
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
大きく上昇して押しつけている波の途中

節目まで遠いので何処で止まるのかわからないが、オレンジのラインまで到達すると、ほぼ全戻しになるがそれはない

主観が入ってますが、オレンジの破線あたりが押し目の候補になるのかな~とみています


・1時間 方向 下 (水平線 緑)

3回目の下落から戻している波の途中

上から1時間のMA、下から4時間のMAが迫っている状況

シナリオ

◆シナリオ

4時間の押しがどこかで入って来ると思われますので、そこまで静観

オレンジのサポートラインまで下落するのは考えられないので、どこで止まるのかではなく、空中戦の対応として止まったあとの1時間の上昇トレンドを待ってエントリーをか考える

ユロドル どちらかに抜けるまで静観 (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)

3回目の下落の波の途中
前回安値付近で実体が止められてヒゲだけが抜けた状況


・日足 方向 下 (水平線 白)
持ち合いから下落しローソク足単位で戻っているが、カウントには入らない

◆状況   
・4時間 方向 上  (水平線 オレンジ)

持ち合いから下落
2番底を作ってネックラインを超えて上昇一波の波の途中

ネックラインが実態なのか、ヒゲ先なのかわからないので実線と破線の二本を引いて押し目買に備える

・1時間 方向 上 (水平線 緑)

上昇2回目の波から押し始めているところ

4時間のヒト波に対して二波目

シナリオ

◆シナリオ
1時間の波は残っているけど、次が良くて五波目で4時間の1波の波の途中

更に買うにしても日足レジスタンスのすぐ下なので、買うにはリスクが高い

買うのであれば4時間で日足レジスタンスラインを抜けてから押し目が入ると買いやすいが、そんなシナリオは来ないと思う

日足のレジスタンスライン、または4時間のサポートの間では何もしない

どちらかに抜けてからトレードを考える



ポンドル 4H ショートを検討 ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  下 (水平線 青)

下落一波が出て戻しはじめている波の途中

または小さいけど押しを付けたの見られている可能性もある
青い破線でレジサポしてるっちゃ~してるんですが、週足ですから小さいな~

・日足 方向 下 (水平線 白)

前回安値を明確に割って下落一波の波の途中

週足の前回安値付近まで下落

◆状況   
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)

調整から急下落して足が早いタイミングで更に下落

数で行くと2回目の下落から戻しが入りはじめるところ
過去に意識されるであろうところに破線を目安に入れておいたが、MAと重なって売り抑えられるのか

それを1時間で見ていく


・1時間 方向 上 (水平線 緑)

2回目の上昇から押しを付けている波の途中

シナリオ 4時間の空中戦い備える ■ (-_-メ)

◆シナリオ

4時間がオレンジの破線で止められると空中戦とみるので、1時間で下落トレンド発生を待ってショートを検討する

プラス ウオッチリスト

ゴールド 売りを考えて 待つ ■ (-_-メ)

環境認識

◆状況   
・週足 方向  上 (水平線 青)

カウントが2パターン見えるが緑のカウントかな
どちらとも判断が難しい

MAに支えられているところ


・日足 方向 下 (水平線 白)

MAも上にあり、二番底を付けた安値を割ったと見る


◆状況   
・4時間 方向 上  or 下  (水平線 オレンジ)
前回高値を微妙に超えてきけて、更に戻し過ぎ

微妙で、判定が分かれ安い場面と思われる


・1時間 方向 上  (水平線 緑)

調整から上昇一波が出て押しを付け始めている波の途中

4時間のMAに乗って支えられている様子が見える

シナリオ

◆シナリオ
日足を考えると、どちらかと言えば売り目線で考える

ただし明確ではないので、4時間で二番を付け、その2番目で1時間でMAを割ってトレンドが出るのを待つ

クロス円 

クロス円の4通貨 4時間だけのチャート

◆ユーロ円の状況    
方向   上 
上昇一波から押している波の途中
節目がないので、何処で押すのかわからない

◆ポンド円の状況 
方向  上  
押し目買いが入っている波の途中

◆オージー円の状況 
方向   上 
オレンジの水平線がサポートとして機能し易い候補なんですが、破線で見える水平線もありかな~と

大きくは半値付近でMAに支えれているところ

◆カナダ 円の状況 
方向   上
上昇一波から押している波の途中
節目がないので、何処で押すのかわからない

ポン円  買い 〇 ヽ(´ー`)ノ

◆シナリオ

4時間 方向 上 で 押し目買いエリア

1時間が斜めを抜けてネックラインを超えて押しを付けているとこと

今時点では押しが浅いので申し少し時間経過が欲しいところ

ここから二番を待つぐらいでMAが上を向き始めるぐらいは待ちたいところ




日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ