3 通 貨
ドル円 4時間の全戻しセオリー発令 買い ■ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
押し目買いエリアから上昇のなみが出たところ
週足なので途中で止めてるけど、MAにも支えれられサポートとして機能し易いポイントだったことがわかった
・日足 方向 上 or 下 (水平線 白)
下落一波から戻している波の途中
レジスタンスラインも正確ではないが、ヒゲが出て実体で止められている
2/3戻しぐらいですが、MAを超えているのが気になる
下がってもMAに支えられ易いので、戻り売りも跳ね返られ易い
買い目線として見らている可能性も充分にある

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
九波の上昇から全戻し
日足のサポートとも重なり買い支えられ易いところなのかが焦点
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
下落一波の波の途中
シナリオ

◆シナリオ
4時間で小さくても良いので2番を待つ全戻しセオリー発令
その2番目で1時間のトレンドがドルところを狙う
ドル円より今日の日誌

◇チャートより 忘れ物
水平線 足りない気がする
このカウントをするのであれば黄色い水平線が必要だった
水平線を忘れてしまうことが度々あるので注意してはいるんですが、またやってしまった
今は21時ですが、朝から動きが鈍いのはFOMCが控えているからかな
なので、これからの時間では何もできない
明日の朝、どうなっているのか楽しみです
ユロドル 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
下落三波から戻している波の途中
・日足 方向 下 (水平線 白)
調整中で安値が堅いが方向感が出てない
週足絡みの値動きになると、まだ調整が続いてしまうがどうなんだろう

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
完全にボックスを形成
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
レンジの中で下落三波の波の途中
レンジ内が二段に分かれてきている
何か意味があるのかな~
気になる
シナリオ
◆シナリオ
オレンジのラインの中は触らない
決着が付くまでは静観は継続
ユロドルより今日の日誌

◇ チャートより
何もなし
収縮してきたので、何時拡散するのかを待つだけ
初動は無理なので、初押し戻しの三波を狙い
ポンドル 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
下落一波から戻している波の途中
1本目の青い水平線がレジスタンス候補なんですが、MAが先に抑えにかかるところなので、何ともです
・日足 方向 上 (水平線 白)
上昇が否定され、前回安値を割っていないと判定が全戻し
調整に入り易いのか

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
上昇三波の波の途中
白い水平線(日足のレジスタンスライン)を超えるのか、止められるのかを経過観察していく
上昇が強ければ抜けるはずだが、日足のな~
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から抜け出して2回目の上昇の波の途中
シナリオ
◆シナリオ
日足が調整に入るところなのか明確ではないが、買うなら日足のレジスタンスラインを超えてから検討する
1本目の白い水平線と4時間のサポート内(オレンジの水平線)では触らない
ポンドルより今日の日誌

◇ チャートより 忘れ物
またやっている
水平線の忘れ物
4時間の黄色い位置で水平線が抜けていた
反省しかない
肝心の値動きは日足のレジスタンス候補としている水平線を抜けずに止まれてているところ
4時間のMAもあるので、挟まれて動けない様子
プラス ウオッチリスト
ゴールド 4時間の中段持ち合いから再度下落を狙う 来たらね ■ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
一旦調整に入ったとみても3回目の上昇から押している波の途中
MAに支えれれているところ
・日足 方向 下 (水平線 白)
前回安値を割ってMAも割ってきたと見られると、方向下とみて良いがMAを割っているのかは微妙
ただMAは水平になってきたので支えているとは言えない

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
下落五波の波の途中
ここから調整に入ることも充分に想定される
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
調整から下落一波が出て戻り売りエリア
シナリオ

◆シナリオ
4時間で調整に入るとすれば、中段持ち合いから抜ける所を狙う
日足のMAも右肩下がりになりはじめるぐらい待つとすると時間が足りないか
1時間はどうなるかわからないけど、調整から再度下落の波が出たらそこを狙う
4時間のMAに対して十分に引き付けたい
そうなると、皆も見ているので資金も入り易いと思う
ゴールドより今日の日誌

◇ チャートより
全く波がでないので、何もできない
特になし
クロス円
クロス円の4通貨 4時間だけのチャート

◆ユーロ円の状況
方向 上
オレンジの水平線まで戻してからの押し目買いまで待つとMAがレート超えて来るので、買うにもリスクが高いので静観
◆ポンド円の状況
方向 上
押し目買いエリアまで下落
押し目買いを狙うが欧州時間に注意
◆オージー円の状況
方向 上
前回安値付近まで下落し押し過ぎなので静観
◆カナダ 円の状況
方向 下
サポートとして意識され易い水平線を割ってきた
特にやる事はなし 静観
クロス円の環境認識より ポン円を狙う 〇 ヽ(´ー`)ノ


日足は前回安値を超えたとみると買い目線
MAはレートの下に潜っていて右肩下がり
4時間は前回高値まで押してきて押し目買いエリアでMAに支えられているところ
1時間がどうなるのか見極めて欧州辺りで来たら狙う
気になるのが、クロス円の値動き
調整に入り易い通貨ペアが多い中、どうなんだろうか
多通貨を見て判断するスキルはないので、気になるところ
ポン円より今日の日誌


◇ チャートより
4時間の押し目買いを待ったが、1時間の斜めを抜けて来たのが21時過ぎ
就寝時間もあるし、FOMCも控えているのでスルーします
コメント