3 通 貨
ドル円 4時間で押したら どうする ▲ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
押し目買いエリアから上昇のなみが出たところ
週足なのでと途中で止めてるけど、MAにも支えれれているのでサポートとして機能し易いポイントだったことがわかった
・日足 方向 下 (水平線 白)
下落一波から戻している波の途中
レジスタンスラインも正確ではないが、ヒゲが出て実体で止められている
2/3戻しぐらいですが、MAを超えているのが気になる
下がってもMAに支えられ易いので、戻り売りも跳ね返られ易い
買い目線として見らている可能性も充分にある

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
七波の上昇の波の途中
日足のレジスタンスラインを微妙に超えているが、皆は抜けたと思っていないと思うが
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上抜けして、五波から押している波の途中
調整に入り易いところ
シナリオ

◆シナリオ
日足を見ると方向は下ですが、MAにも支えられ易い状況なので下落しにくいと考える
4時間で押しを付けると九波を狙い行くことになるが、ドル円特有のダラダラ上昇が続く可能性もある
とは言え押し目買いを狙うにも明らかに伸びすぎで日足のレジスタンスが絡んでくると九波を獲りに行くのかと考えると悩むところ
1時間がどうなるのかわからないが、低い位置から狙えるのであれば値幅もあるので、ダラダラ上昇を考えると狙ってくる市場参加者も多いのではと考えるが
どうだろうか
ドル円より今日の日誌

◇ 日足チャートより 21時時点
以前から入れていた一番上の水平線ですが、「何かいるんじゃね」と思って引いてますが、黄色い〇のヒゲと大陽線の起点に合わせてます
暫定なので破線に変更しました
さてさて、コレが効いているのかどうか、確認が必要と思いますが4時間を見てどうなっているのか見て判断します

◇ 4・1時間チャートより
問題の日足ですが、抜けたっちゃ~抜けたか
MAも水平になりつつあるので、買い目線かな~
判断が難しいですが4時間足レベルでは完全に抜けてます
1時間を見ると綺麗にチャネルラインが引けましたが、だからと言って何もでぉないですが
オレンジのラインまで押してこないとと思ってましたが、MAがラインをこえてきたので、「押し目買いにアヤが付いてきたかな」と見られている可能性がある
ユロドル 4時間で方向感が出るまでは静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
下落三波から戻している波の途中
・日足 方向 下 (水平線 白)
調整中で安値が堅いが方向感が出てない
週足絡みの値動きになると、まだ調整が続いてしまうがどうなんだろう
皆もイライラしているのではと思う

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
下落トレンドが否定され全戻し
4時間レベルの大きな波をみると下落の勢いが衰えているが、逆に日足の斜めをみると高値を抑えれれている状況
日足と4時間の方向はあっているが、大きな波を見るとぶつかっているように見える
日足VS4時間の構図なのかな
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
上昇三波が出ている波の途中
シナリオ

◆シナリオ
日足の資金が何処に向かって入ってくるのかが焦点
売りたい人、買いたい人が勢力を争っているのが、オレンジのラインの中で攻防が行われているように思う
抜けるまでは静観する
ユロドルより今日の日誌

◇チャートより 21時40分
オレンジの水平線の中では触らないは今のところ正解のようです
4時間では間延びし始めているので、そろそろ日足の資金が入ってくるころ
なので、暫くはオレンジの水平線内では触らにこと!!
ポンドル 4時間が来るまで待つ ▲ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
下落一波から戻している波の途中
1本目の青い水平線がレジスタンス候補なんですが、MAが先に抑えにかかるところなので、何ともです
・日足 方向 下 (水平線 白)
上昇が否定され、前回安値を割ってきたところ
MAも割ってきた
何処まで下落するのかわからないけど、白い水平線が意識され易いレジスタンス候補

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
持ち合いを下抜けして2回目の下落の波の途中
カウントが小さいけど売り抑え勢力を感じるのでダウに入れて高値切り下げがと見る
陰線・陽線・陰線と続いているので止まったと見られていると見ます
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
全戻しから再度下落し、前回安値付近
シナリオ

◆シナリオ
まだ先のシナリオですが、4時間の戻り売りは待つ
4時間のMAがグランビルするぐらい待ちたい
そのくらい待つと、日足のMAも右肩下がりになりはじめるので、上が堅くなる
どうなるのかわからないけど、ジックリ待つ
ポンドルより今日の日誌

◇ チャートより
4時間のカウントが小さいけど、やっぱり売り抑えて来る勢力は居るよね~と思いますので、そのまま続行
すると全戻し
少しは、わかり易くなってきた
プラス ウオッチリスト
ゴールド (*’▽’) 4時間戻り売りを待つ ▲ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
一旦調整に入ったとみても3回目の上昇から押している波の途中
MAに支えれれているところ
・日足 方向 下 (水平線 白)
二番底から上昇一波が出たが、前回棚値を割って戻し過ぎ
ただMAに支えられているので、買い目線続行と見られていると思う

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
下落三波の波の途中
戻してきたら、オレンジのラインがレジスタンスとして機能し易い候補
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
下落三波の波の途中
シナリオ

◆シナリオ
4時間の戻り売りを待つがリスクとして日足問題がある
もう一日下落が続けば明確に日足が割った判定されると思いますが、そうなると4時間で戻し過ぎないと節目がない
または日足のレジスタンスが節目として見られる可能性もある
オレンジのカウントだと、日足のレジスタンスラインと日足節目が重なり堅いと見られる可能性がある
そこをシッカリと見定めたい
ゴールドより今日の日誌

◇ チャートより 22時
4時間がシナリオのイメージで動いているが、MAが早くもオレンジのラインに達してきた
グランビルするにはタイミングが合わないか
そうなったら、改めてシナリオを考える
クロス円 ポンド円が 売り 大丈夫かな (‘Д’)
クロス円の4通貨 4時間だけのチャート

◆ユーロ円の状況
方向 上
調整を抜けて上昇一波の波の途中
◆ポンド円の状況
方向 下
二番天助を付けたと見ることができるが、そうなるとポンドルがクロス円で唯一方向下になっている
MAも割っているし戻り売りエリアと見られるが、どうなんだろうか
◆オージー円の状況
方向 上
押し目買いの波の途中で前回高値付近
抜けないと二番天井を作るところ
◆カナダ 円の状況
方向 上
押し目買いの波の途中で前回高値付近
クロス円より今日の日誌

◇ チャートより
ユーロ円、ポン円は、もう少し待つと日足にMAが水平になってくる
しかもレートの下
オージ円とカナダ円は日足MAがレートの上
対象的なのが気になる
クロス円の環境認識より
通貨ペア
状 況
日 誌
ポンド円
戻り売りエリアとしても、時間的に欧州までは待てそうもないが
その辺りを監視したい
日足を見ていないので何ともですが、売りかな~と思う自分が居ます
やはり、4時間のカウントは違ったようで
4時間でギリ2番に見える1時間の二番天井が適切だった
このミスが多いな~と思う
コメント