MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3. 筋トレ動画からの反省会10月9日分

筋トレ動画からの反省会10月9日分

2023 10/12
日々の環境認識
2023年10月12日

10月9日分(10月11日発信)
筋トレ動画と自分の筋トレ内容を比較し、反省すべきところは反省し今後に生かせるようアウトプットします。今回はポンドルからです。

補正ダウの考え方 21分辺りから
指標なので前回高値からカウントし反転したと捉えることができる。
その場合でも3回終わってるので、美味しくない。

美味しいとかは別にして、可能性と考え抜く力が不足していました。
一つの原因として、可視化するための表現方法が確立されていない事が大きいです。
アウトプットとは、第三者が見ても伝わるように表現すべきですよね。
ノートに手書きの時には、読み返さないぐらいアレコレと書きなぐってましたが意味ないですね。

26分辺りからの全戻し解説
全戻しの5波は、その後の値動きが荒れやすいので注意が必要

そもそも、全戻しとは見ていなかったが、何を見ているのやらです。
私は、ココを一旦切れてからの1波スタートとしてカウントしていました。
そもそも、指標の場合なのでと言う事でしたが、たまたま先日のドル円が急下落した時のカウントが頭にあったので、そのように判断してしまいました。
まだまだです💦。

月曜日の筋トレは全くダメでありました。
方向は良しとしても、勢いがメチャクチャで反省の余地は大いにあります。
頭がチャートに向いていなかったこともありますが、ちょっと情けないです。
筋トレは一気に負荷を掛けても疲労が回復しないので、疲労が回復する程度の負荷を掛け続けることが大切なんですが、脳みそも同じなんですね。

今週はアウトプットのための準備に追われた感じですが、ブログのフォームの固まってきたのでチャートに集中できるよう頑張ります!!。

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ