MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 今日の日誌 トレード含む
  3. トレードノート  10月10日 ドル円 

トレードノート  10月10日 ドル円 

2024 10/10
今日の日誌 トレード含む
2024年10月10日
もくじ

環境認識

当日朝の見立て

朝(4時30分)の環境認識では各時間足が節目に到達しているので、静観としていましたが1時間足の攻防ラインを抜けてきて大きくみると4時間のトレンドラインも抜けてきたので、改めて環境認識をし直しエントリーに至りました。



エントリ時の環境

・週足 方向 下

前回高値付近で全戻し

・日足 方向 上

一波なんですが、大ききく伸びて週足の節目付近
レジスタンスとして機能し易いところなので止まるのかが焦点

朝の環境認識で、週足・日足の環境認識です

エントリ時の4・1時間の環境認識

4時間では斜めのトレンドラインも引けるのですが、2パターンが引けるので、訳わからなくなるので引いて引いていません。

4時間の二番目で1時間が二番を付けて下落トレンドスタートしてきたところ。

なので4時間のトレンドラインを抜けて(引いてないけど💦)トレンド転換の一波狙い

1時間では明確に見える斜めの攻防ラインを抜けて、白い水平線を割って小さいけど戻り売りを付けるところ

1時間足の三波がスタートするところを狙いました

エントリー根拠 思考

15分足
それまで支えられて居る水平線を割って戻しを付けてきたところ
MAにも高値を抑えられ戻している波の途中

15分ではエントリーポイントが荒くて見えないので5分に落としました

5分足
5分を見ると高値を超えてしまって様子見していると小さく戻してネックラインを作り割りはじめてきたので更に1分足まで落として抜けたところをエントリー



1分足
1分で見ると5分足の陰線は小さく攻防しているところ
その攻防から抜けた18時3分の足でエントリー

損切位置は1分足の高値で5pips程度に置きましたが、反転するようであれば即切りつもりでした

エントリー後の思考と決済

エントリー後の思考

大きな狙いは「4時間のトレンド転換するんじゃねーの~」なんですが、スキャルピングでもイイかな~と言うぐらい軽い気持ちでエントリーしたところ順調に伸びて15分安値更新、1時間安値更新と順調で特に不安な材料はありませんでした。

決済

決済はCPIが控えているので分割しようかと思っていましたが、食事をする時に5分のネックラインが見てたきとので黄色いライン上に損切りを移して夕飯を食べていたら切られていました。

結果はプラス12pips

まとめ

今回は1時間の斜めを抜けたところで、1時間がトレンド転換するところを狙えることができました。
本来は4時間のトレンドラインも引いておくべきなんでしょうが、やはり2パターンあると迷ってしまい自分で制限を掛けてしまいそうなので余計な情報を省き1時間の情報だけを信じて下位足に落としました。

決済もルール通りで5分が崩れたところ。
ただしチャートを見ると15分でも崩れてると見られますので、それだけでも損切が集中していたと思います。

決済後ほぼ全戻しで、もう一度追いかけたかったですが今日はCPIが控えているので諦めていますが、場合によっては狙いたいと思います。

エントリーですが、色々なパターンが存在すると思いますがやはり毎回現れるエントリーポイントは全く同じではないと感じました。

5分の安値割れで入れば良いのはわかりますが、やはり抜け方を見てはいると安心できます。
今回は入り方とすれば「5分の安値割れのエントリー」なんですが、割るときにシッカリと攻防があったので入り易かったです。

しかし、CPIは触ってはダメっすね

今日の日誌 トレード含む

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ