MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3.  夜の環境認識 9月 4日(水) 

 夜の環境認識 9月 4日(水) 

2024 9/04
日々の環境認識
2024年9月4日

少しで多く環境認識の数をこなすために、夜の部をはじめました。
目的は、あくまでも環境認識の勉強のためです。

表示マークについて

1.売り・買いのシナリオが見える   ■
2.高値を超えた           ▲
3.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
4.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
5.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

エントリの要件
 ▲ではエントリできない
 △では押しが不十分なので、時間経過やその他示唆を考慮してエントリをするのかを判断する  =  押しが浅い場合の対応
 〇押しているが時間経過がどうなのか、時間の優位性はどうなのか、などなど他の示唆を考慮しエントリするのかを考える
 ◎鉄板エントリパターン

※ エントリ時のトレード足は注文の集中は必須

もくじ

自主勉強  夜の環境認識 

オージードル 日足の押し目買いか4時間の戻りが入るのか 

環境認識

◆方向 週足  日足
    上   上
◆状況   
・週足
安値割ったけど戻り売りが入らず全戻し

・日足
前回高値を割って、ほぼ全戻しなので一旦調整に入るのか、割ってくるのかを下位足で判断する
安値を割っていないので、買いを考えるエリア

◆方向 4時間   1時間
    下     下
◆状況
・4時間
下落1波が出て戻しを付け始めてきた波の途中
緑の水平線がサポートそして機能すると戻しの波が入るり易い

・1時間
下落が終わって上昇シグナルがでたところ

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 
日足の押し目買いが絡んでくるので単純に4時間の戻り売りではないような気がする
4時間のMAも無理があるんですよね

4時間だけを考えるとチャートに示したシナリオがわかりやすい
しかし4時間のMAも無理があるんですよね

4時間が2番底つけると日足の押し目買いが入ってくる状況にもなる

1時間が綺麗に上昇するようであれば、単純な4時間の戻り売りを狙うが、それ以外は様子見

 

環境認識

◆方向 週足  日足
    上   下
◆状況
・週足

・日足

シナリオ

各時間足の獲物 

      

 

環境認識

◆方向 週足  日足
    上   下
◆状況

◆方向 4時間   1時間
    
◆状況

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 

      

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ