MENU
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  • HOME
  • 日々の環境認識
  • 今日の日誌 トレード含む
  • 過去検証の勉強部屋
  • ひとり反省会
  • 勝手に検証
  1. ホーム
  2. 日々の環境認識
  3.  7月 29日(月) 3通貨の環境認識プラス

 7月 29日(月) 3通貨の環境認識プラス

2024 7/29
日々の環境認識
2024年7月29日

新たな取り組み。
日足・4時間・1時間を環境足として狙うシナリオを構築中。

表示マークについて

1.売り・買いのシナリオが見える   ■
2.高値を超えた           ▲
3.押しが入り始めた         △
  (エントリを意識し始める)
  ・注文の集中 
   攻防の跡が見える 
4.直撃エリアに達してきた      〇
  ・直撃まで安くなったか
  ・時間の優位性(欧州ペア)
  ・エントリ足が割っていなければ
   落とし込む(必須)
  
5.時間経過が充分          ◎
   (ネックラインができたか)

エントリの要件
 ▲ではエントリできない
 △では押しが不十分なので、時間経過やその他示唆を考慮してエントリをするのかを判断する  =  押しが浅い場合の対応
 〇押しているが時間経過がどうなのか、時間の優位性はどうなのか、などなど他の示唆を考慮しエントリするのかを考える
 ◎鉄板エントリパターン

※ エントリ時のトレード足は注文の集中は必須

もくじ

環境認識で注意すること!!

ソーサートップ・ボトムって

ソーサートップ・ボトムでは2番を付けた可能性があるぞ~



そうなると、押し目買い・戻り売りが入る可能性があるな~

それらを含めたシナリオを構築する








BOXのイメージ

BOXは、ある一定の値幅でヨコヨコ状態
方向感がない

高安が明確に見えるのであれば、単純に間延びしている
時間経過でアヤが付いている状態。

右側では高値越えているので押し目買いを待つところだったけれど、3番底で間延びしてアヤが付いてしまったと見る。




3通貨

ドル円 基本は4時間ロングだが上位足リスクあり なら売り場を待つ ■

環境認

◆方向 週足  日足
    上   下
◆状況   
・週足
ゴールドのラインの下に買い支え勢力がいるところまで下落しほぼ全戻し

・日足
下落3波の途中で週足の節目で買い支えれ、下落が終わり易いところ

◆方向 4時間   1時間
    上     割っているOR割っていない
◆状況
・4時間
下落3波が終わって上目線になったところで、節目を明確に止まっているのか微妙▲。
移動平均線がレートの上で右肩下がり▲。
なので時間経過を何時もより待って買いを狙う。

・1時間
割っていると方向は下で戻りすぎ
割っていなければ方向は上で全戻し
結果的に1時間足は荒れやすいので静観する

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 
4時間は方向は節目で止まったかどうか微妙なので止まった確認を慎重にしたい。基本はロング狙い。

上位足リスクとして緑の水平線で止められやすい。

日足の獲物は安値を割って緑の水平線で戻り売りを狙いたい。

4時間足の波が止められた確認を3番天井ネックライン抜けを待つ。

2番で抜けたしまったら時間経過が足りないので戻り売りを待つ。     

ユロドル 買いを狙うが何がくるのか状況を見極めたい ■

環境認

◆方向 週足  日足
    下   上
◆状況
・週足
僅かに高値を超えたが実態で収納し、ほぼ全戻しで節目は売り支え勢力で押さえられて。

・日足
小さいけど押し目買いエリアで節目、MAも押しているところ
トータルで見ると下には下がりにくい。

◆方向 4時間   1時間
    下     上
◆状況
・4時間
下目線でヨコヨコだが高値を更新できず調整中の中で安値を切り上げ収縮
そこにMAがレートの下に潜ってきて支えれてきた
この状況から上位足の方向に合わせ買いを狙いたい

・1時間
一旦上目線になったものの、高値更新できず調整に入ったところ
上昇は否定されているので静観する

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 
大きくは日足の押し目買いを狙うがところを4時間、または1時間を環境足として狙う

リスクとして日足の押しは深く4時間がヨコヨコになり易い

◆数パターンのエントリーが考えられる
まずは4時間の1波が出るところを1時間が安くなってトレンドが出るところを狙う

このまま上がってしまうようであれば15分で抜けた確認待ちだが欧州までは待ちたい

抜けた確認もないと4時間の押し目買いを狙うか、1時間の損切幅が狭ければスイングトレードも狙う

ポンドル  買いを狙うが何がくるのか状況を見極めたい ■

環境認

◆方向 週足  日足
    上   上
◆状況
・週足
終値は実態が水平線で支えられ押し目買いが入り易いところだが、時間的にはまだ先

・日足
小さいけど押し目買いエリアで節目とMAに支えられ、トータルで下がりにくい

◆方向 4時間   1時間
    下     下
◆状況
・4時間
戻り売りエリアですが、日足の節目に直撃し売れるスペースはない

・1時間
全戻しで方向感がない
明確にトレンドがでるままでは静観

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 
大きくは日足の押し目買いに合わせて4時間または1時間を環境足として狙いたい

リスクとして日足の押しは深く4時間がヨコヨコになり易い

◆数パターンのエントリーが考えられる

4時間のMAが上を向くぐらい時間経過を待って1時間が上昇トレンドが出るところを狙う

または4時間ブレイクを抜けた15分の確認を待つ

そのまま抜けると4時間の押し目買い
損切幅が狭ければスイングトレードを狙う

プラス ウオッチリスト 

オージードル 4時間の押し目買いで待つ ■

環境認

◆方向 週足  日足
    下   下
◆状況
・週足
安値を割って下目線になったところ
1回目の下落途中

・日足
節目も付けずに1回目の下落途中
日足が軸足となって下落が続いている状況は変わらない
兎に角伸びすぎ
MAとも乖離しているので回帰性による偶数波が出るのを待つ

◆方向 4時間   1時間
    下     上
◆状況
・4時間
週足の節目を明確に抜けて戻しているところ
伸びた先で、ここから買いたいと思う人は居ないと思う

・1時間
上昇トレンドから高値更新を否定され全戻し
調整期間なので様子見

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 
日足が絡んでいるので、日足の偶数波を4時間の上昇3波で狙う

4時間のMAが上を向くぐらい時間経過を待ち、1時間で上昇トレンドが出るようあれば、下から狙いたい

ただし、日足の偶数波なので日足節目までが到達目標

オージー円  4時間3波が出るのを待つ ■

環境認

◆方向 週足  日足
    下   下
◆状況
・週足
安値、節目を下割って下目線
下落1回目の波の途中

・日足
1回目の下落の途中
大きく下落しMAとも乖離しているんで回帰性により偶数波がでるのを待つ

◆方向 4時間   1時間
    下     下
◆状況
・4時間足
伸びた先だが明確に偶数波が出て波の途中
上昇トレンドが発生すれば日足の偶数波発生まで波及することが考えられる

・1時間
高くなっがた深く押し再度下落1回目の波の途中
実質は調整中に近いので荒れやすいところなので手を出さない

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 
大きな流れでは、日足の偶数波を4時間が上昇トレンドが出るところを捉える狙い

1時間が再度、上昇トレンドが出たら狙いたいが、4時間の節目に対してどうなっているのかがリスク
20pips程度の隙間があれば1時間の3波を狙い4時間の3波当時発生になる可能性もある

時間的には1時間のMAが一旦下がって下を向きレートの下に潜ってくるまで待

日足が何処まで伸びるのか、週足の節目が到達目標になり易いと考える
      

ポンドオージー  

環境認

◆方向 週足  日足
    上   下
◆状況

◆方向 4時間   1時間
    
◆状況

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 

      

ドルカナダ  ==========

環境認

◆方向 週足  日足
    上   下
◆状況

◆方向 4時間   1時間
    
◆状況

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 

      

予備  ========== 

環境認

◆方向 週足  日足
    上   下
◆状況

◆方向 4時間   1時間
    
◆状況

緑のカウントは上位足 

シナリオ

各時間足の獲物 

      

日々の環境認識

コメント

コメントする コメントをキャンセル

もくじ